「友人がテストの点数自慢をしてきてウザい」
「やめてほしいと言っても全くやめてくれない」
「一体どうすればいいんだろう・・・・・」
このように、テストの点数自慢をしてくる相手に困っている人は多いです。(私も、そのうちの1人でした)
相手が自慢をやめてもらえれば、あなたもテスト後にイライラしないで済むようになります。
そこで今回は
●自慢をやめさせるための2つの方法
●自慢してくる人間の心理
についてお伝えします。
テストの点数自慢をやめさせる2つの方法
その1
テストの点数を自慢してくる相手に「やめてほしい」と言ったにも関わらず、やめるどころかさらに自慢してくる人間が意外に多いです。
あなたからしてみればムカついて仕方がないでしょう。
そんな相手に点数自慢をやめさせるとっておきの方法があります。
それは
「ホメてホメてホメてホメてホメまくる」
のです。
「やめて」と言ってもやめてくれないわけですから、逆にホメればいいんです。
例えば
友人「今回のテスト、平均80点だったぜ!」
あなた
「えー凄いね~」「凄すぎるよ~」「ヤバくない!」「頭いいんだね~」「まるで宇宙人だぜ!」
「○○(友人の名前)平均80点だったんだ~」
これぐらい、褒め言葉を連発しましょう。
周囲に聞こえるように言えば、効果は抜群です。
そうすると、点数自慢をしてきた相手は恥ずかしくなって、自慢してこなくなります。
その2
中には「そこまで相手を褒めるのは気が引ける」と感じている人もいるでしょう。
そうなると、残された方法は1つです。
それは「勉強を頑張って友人よりも良い点数を取ること」です。

友人「今回のテスト、平均80点だったぜ!」
あなた「おー凄いじゃねーかー!天才じゃん!」
友人「お前は何点だった?」
あなた「82点!」
友人「・・・・・」
この瞬間、あなたはあまりの嬉しさに笑いをこらえてしまうでしょう。
もしあなたが勉強に対してあまりヤル気が出ないのであれば「点数自慢をしてくる○○には負けたくない!」と思って勉強することをおすすめします。
「親を見返したい」
「バカにされたくない」
といった怒りの気持ちは、とてつもないパワーを生み出すことができてやる気に火が付きます。
1度試してみてはいかがでしょうか。
テストの点数を自慢してくるのはナゼ?
では、なぜ相手は点数を自慢してくるのでしょうか?
もちろん「褒められたい」というのが1番なのですが、同級生に自慢してまで褒められたいと考えていのは、何だか不思議だと思いませんか?
実は、点数自慢をしてくる人というのは
●これまで褒められることが少なかった
という傾向があります。
過去にテストの点数やそのほかのことで親から褒められることが多かった人は、「承認欲求(認められたいという気持ち)」が満たされているので、いちいち自慢してきません。
逆に、これまでテストの点数やそのほかのことで叱られることが多かった人は、承認欲求が満たされておらず、「自分がスゴイということを誰かに認めてもらいたい」と感じているため、つい自慢したくなるのです。
このことを理解しておくと、あなたも自慢してくる相手にそれほどストレスをためずに済みます。
自慢してくる人がいたら、逆にうざがられるぐらいホメてあげて、そのうえで相手に負けないように勉強を頑張りましょう。
コメントを残す